雨が降ったかと思ったら大雨、落ち着いたと思ったら、また雨が降りません。
どうも、今年のお天気は極端ですね。
そのせいか、今ひとつお花がきれいに咲いていませんが、7月の花ご覧下さい。
![]() |
![]() |
---|---|
ジニア・アプリコット、ブロワリア、友禅菊、ツルニチニチソウ、 ポーチュラカ。 ブロワリアが暴れていたので切り戻したのでジニアしか 咲いていませんが良い感じでしょ。 ちょっと乾きやすいのが難点。この後半日陰に避難させました。 |
左の写真の3日後。 ジニアの色幅見て下さい。 同じ花とは思えませんね〜。 チョウチョが遊びにやってきました。 |
![]() |
![]() |
---|---|
赤のベロペロネの寄せ植え。 先月の写真と比べてみて下さいね。 コリウスが良い感じにこんもりしてきました。 根本にオレンジ八重のポーチュラカを挿しました。 |
黄色のベロペロネの寄せ植え。 これも先月の写真と比べてね。 これもこんもり良い感じになっています。 トレニアがうどん粉病にやられたので挿し木したものに交換しました。 根本には黄色のポーチュラカを挿しています。 残念なのはコムラサキシキブ、植え付けた時期が悪かったのか 花が付かず葉っぱばかり茂ってしまいました。 花が付いた後に植えれば良かったわ。 |
ハナミズキの根元。
インパチェンスとコリウス。
朝はきれいだけど、夕方になるとぐったりしています。
白いアサリナがぽつぽつ咲いてきました。